記事一覧
-
Windowsのクリップボードとは?|履歴・同期機能と便利な使い方を解説
コピー&ペーストは、パソコン操作で最もよく使う基本操作のひとつです。ただ、便利な反面、何度もウィンドウを行き来してコピーと貼り付けを繰り返すのは、意外と手間のかかる作業でもあります。 そんな煩わしさを解消してくれるのが、Windowsに標準搭載... -
パスワード管理ツールの紹介|安全で便利なおすすめツール3選
インターネット上の多くのサービスで異なるパスワードを使うことは、セキュリティの基本です。しかし、すべてのパスワードを覚えたり、メモしておくのは現実的ではありません。そんなときに役立つのが「パスワード管理ツール」です。この記事では、初心者... -
パスワード管理の重要性|危険な方法を見直して、安全性を高めよう
「甘いのはわかってるけど、メモに残してる…」「使い回しはダメって聞くけど、多すぎて管理しきれない…」 パスワードなど重要な個人情報は、メモなどの形に残る方法で保管しないのが理想です。そうは言っても、頭の中にすべて記憶するのは不可能です。銀行... -
Google日本語入力の導入|インストール方法と初期設定
文字入力は、普段何気なく使っている操作のひとつです。だからこそ、「思ったとおりに変換されない」「よく使う言葉が出てこない」といった小さなストレスが、積み重なることもあります。 Google日本語入力は、そうした細かな不満をカバーしながら、スムー... -
Gmailの使い方|メール送受信・検索・整理の基本操作ガイド
初めて使うものは、どうしても戸惑うことがあります。メールソフトもそのひとつですが、Gmailは比較的直感的に使える設計になっています。とはいえ、画面の中には見落としがちな小さな親切機能もあって、あらためて確認しておくと便利なことも少なくありま... -
Gmailが選ばれる理由|無料でここまでできる万能メールツール
Gmailは、Googleが提供する無料のメールサービスです。最大の特長は、Googleの検索技術がそのまま活かされていること。過去のやりとりや添付ファイルを、キーワードひとつで素早く探し出せるのは、他のメールサービスにはない大きなメリットです。 さらに... -
Googleアカウントで他サービスにログインする仕組み|シングルサインオンの安全性とメリット
「Googleアカウントでログイン」──最近では、いろいろなアプリやサービスで見かけるようになりました。わざわざパスワードを登録せずに使えるのは、たしかに便利です。 この仕組みは「シングルサインオン(SSO)」と呼ばれ、1つのアカウントで複数のサービ... -
Googleアカウントでできること|便利な活用方法をわかりやすく解説
Googleアカウントを作るだけで、使えるサービスは想像以上に多機能です。メール、クラウドストレージ、カレンダー、ドキュメント作成、動画共有など──かつては個別に有料ソフトを導入していたような機能が、すべて無料で提供されています。 しかも、ほとん... -
Googleアカウントの作り方とログイン方法
「Gmailを使いたい」「スマホの初期設定でアカウント作成を求められた」そんなふうに、自然なきっかけからGoogleアカウントを作る人は多いと思います。 Googleアカウントは、Google Chromeをはじめとする、さまざまなサービスを利用する上で必要になるもの... -
Google Meetの基本的な使い方|オンライン会議の参加・主催の手順を解説
「オンライン会議って、操作の流れが分かりづらい」「失敗したら、恥ずかしい」 会議ツールは多機能になりがちです。ひとつひとつの機能はシンプルでありながら、難しいと感じることがあります。 覚えることが多すぎると、使い始めるのも億劫になります。... -
Microsoft Teamsの基本的な使い方|オンライン会議の参加・主催の方法
「参加はできるけど、どこを押せばいいのか迷う」── Microsoft Teamsは、会議だけでなくチャットやファイル共有なども含んだ多機能なツールのため、初めて触ると少しとっつきにくく感じることがあるかもしれません。 しかし、一度操作の流れを知ってしまえ... -
Zoomの基本的な使い方|参加・主催・画面共有まで
オンライン会議の機会が増えた今、どのツールを使えばいいか、あるいは「主催するのに不安がある」という人も多いかもしれません。 参加だけなら簡単でも、主催となると戸惑う操作がいくつかあります。 Zoomは、操作がシンプルで直感的な点が特長のオンラ...